曳馬駅徒歩3分、電車通り沿い
駐車場28台、夜19時まで

循環器内科(心臓病)

循環器内科とは

循環器内科

当クリニックでは、日本循環器学会が認定する循環器専門医である院長が診療を担当します。循環器とは、主に血液を送り出す心臓と血液を全身に運ぶ血管(動脈・静脈)のことであり、これらで起きたとされる症状や病気について診療していくのが循環器内科です。

心臓の病気としては、狭心症・心筋梗塞、心不全、不整脈、心臓弁膜症、心筋症などが代表的であり、血管の病気には、高血圧症、動脈硬化、動脈瘤、閉塞性動脈硬化症、下肢静脈血栓症などがあります。このように心臓や血管の病気と聞くと縁遠く感じるかもしれませんが、以下のような症状があれば、循環器疾患(心臓病)の可能性があります。心当たりがあれば、一度ご相談ください。

こんな症状は
ご相談ください(例)

  • 血圧が高い
  • 胸が圧迫される、締め付けられる
  • 足がむくむ、体重が増える
  • 歩行・運動時に息切れがする
  • 動悸がする(鼓動が速くなる)
  • 脈が乱れる、飛ぶ
  • 息苦しくなる(特に横になったとき)
  • 失神した(意識を失った)
  • 健康診断で心雑音を指摘された
  • 心電図やレントゲン検査で異常を指摘された
  • 心臓手術後の定期通院がしたい(カテーテル手術、バイパス手術、弁膜症手術、ペースメーカー手術など)

など

循環器内科で扱う
代表的な疾患

  • 高血圧症
  • 不整脈(ペースメーカー)
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 心不全
  • 心臓弁膜症
  • 心筋症
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 大動脈瘤・大動脈解離
  • 下肢静脈血栓症・肺血栓塞栓症

など

循環器内科で行われる
検査について

診察時に何かしらの循環器疾患の可能性が高いと判断した場合、以下のような検査を行って診断していきます。

胸部レントゲン検査
X線を使用しますが、1回の被爆量はわずかですので身体への影響はありません。心不全、心臓弁膜症、心筋梗塞、心筋症などの診断に適しています。
心電図検査
ベッドに仰向けになり手首、足首、胸部に電極をつけて波形を記録します。波形の変化をみることで不整脈や心筋梗塞などを診断します。
心臓超音波検査(心エコー)
超音波を発信し、返ってくるエコーを画像化することで心臓の様子を観察します。心不全、心筋梗塞、心筋症、心臓弁膜症、先天性心疾患などの病気を見つけることができます。検査時間は約20分で、放射線による被曝がない検査です。
ホルター心電図
心電図を小型・軽量化したもので、日常生活を送りながら長時間(24時間程度)記録する検査になります。これにより、短時間の心電図検査では発見されにくかった不整脈や狭心症などが診断できます。
血圧脈波
血管を流れる血液の脈動の速さや四肢の血圧を測定することにより、「血管の硬さ」と「血管の詰まり具合」を判定します。
診療科目
内科、循環器内科
院長
野中 大史 (のなか だいし)
医学博士
日本内科学会認定 内科認定医・指導医
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
住所
〒430-0901 
浜松市中央区曳馬4丁目1-17
TEL
053-545-3033
最寄駅
遠鉄電車「曳馬駅」徒歩3 
電車通り沿い
駐車場
28台
◎:土曜のみ8:30~12:30
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日祝
8:30~12:00
15:00~19:00
Page Top